
にほんブログ村
2008年11月04日
和歌山 中紀 エギング
ここ1ヶ月ほどエギングに行けませんでしたが
久しぶりに行って来ました。(釣り自体行けなかった
)
同行者は、ウシさん、漁師、翔太の4人で行きました。
11月2日から3日にかけて和歌山県由良町にエギングに行って来た。
今回は、初めてのポイントで渡船で波止(港の工場裏)に午後3時に渡り
翌日の午前9時までの通し釣りでの釣行に挑むことにした

2日午後2時半頃に港に着き船頭に今日の釣果の方を聞いてみると
朝からの人は全滅で釣果が1杯も無いと言うことでした
先週までは釣れていたがここ最近は、太刀魚や青物(ハマチ)が回りだして
アオリが厳しい状態になったらしく釣果が出ていないと言うことでした
3時に波止に渡りヤエンの段取りを済まし早速キャスト
最初に選んだエギはエギ王Qでカラーはコノシロ
水深は約8mぐらいで着底させてから縦シャクリとショートジャークで上げてきた。
すると
400gぐらいのアオリがついて来たがイマイチ乗る気がなさそうだったので
初めて使用するエギ政を投入、着底させてから縦シャクリ4回
着底ショートジャーク4回でフォール時にイカパンチ
もう一度、着底させてからショートジャーク後のフォールでラインが走ったので合わせを入れた!
ロットがしなり、心地よい手の感触と共に良いドラグ音が鳴り響く、上がって来たのは500gのアオリでした
初めて、使用したエギ政でワンキャスト目で現在のアベレージサイズのアオリをキャッチすることが出来ました。(笑)

それから、キャストするもやはり状況が厳しく反応なし
直ぐに暗くなり始めてシャクリ上げ目の前で掛かったのは指3本ほどの太刀魚
太刀魚の登場でそれからは、イカの気配が全くなくなりました
写真には、収めていないのですが、朝方までに(途中で睡眠をとりましたが)
指3本から3本半までの太刀魚を5本キャッチしました。
2杯目のアオリをキャッチしたのは、午前4時15分頃でした。
着底から縦シャクリを入れ2回目のシャクリのフォール時に鋭い反応が!
上がって来たのは、300gのアオリでした。エギをガチ抱きしていました。

それから直ぐに同行者も同じぐらいのアオリをキャッチしたが
そこからまた太刀魚の登場で反応なし
次に反応が有ったのが夜が明け出し太刀魚の気配が無くなってからでした。
また、2度目のフォール時に今度は微妙な当たりがあり合わすと先ほどより良い感触が
ドラグ音が鳴り響きキャッチしたのは、500gのアオリだった。

そこから10分後にも500gをキャッチ。

その後、同行者のヤエン仕掛けに反応が!

慎重にヤエンを入れキャッチしたのが300gでした。

そこから、反応が全く無くなり迎えの渡船が来たので終了としました。
今回初めてエギ政を使用しましたが、感想はボディーがシャープなためシャクリが楽に行なえ良い感じにダートしフォール姿勢も良く、いい釣果が得られそうでした。実際、初使用、ワンキャスト目でアオリをキャッチしました。
今回の釣果
クロム アオリイカ 300g 1杯 500g 3杯
太刀魚 指3~3本半 5匹
ウシさん アオリイカ 300g 1杯 500g 1杯
太刀魚 指3~4本 7匹
漁師 アオリイカ 300g 2杯
太刀魚 指3本半 1匹
翔太 アオリイカ 300g 1杯
今回のヒットエギ
デュオ/ハープーン エギ政 3号 カラー ピンク/ゴールド・マーブル
ヤマシタ/エギ王Q 3号 カラー コノシロ、ピンク/マーブル
久しぶりに行って来ました。(釣り自体行けなかった

同行者は、ウシさん、漁師、翔太の4人で行きました。
11月2日から3日にかけて和歌山県由良町にエギングに行って来た。
今回は、初めてのポイントで渡船で波止(港の工場裏)に午後3時に渡り
翌日の午前9時までの通し釣りでの釣行に挑むことにした


2日午後2時半頃に港に着き船頭に今日の釣果の方を聞いてみると
朝からの人は全滅で釣果が1杯も無いと言うことでした

先週までは釣れていたがここ最近は、太刀魚や青物(ハマチ)が回りだして
アオリが厳しい状態になったらしく釣果が出ていないと言うことでした

3時に波止に渡りヤエンの段取りを済まし早速キャスト

最初に選んだエギはエギ王Qでカラーはコノシロ

水深は約8mぐらいで着底させてから縦シャクリとショートジャークで上げてきた。
すると

初めて使用するエギ政を投入、着底させてから縦シャクリ4回
着底ショートジャーク4回でフォール時にイカパンチ

もう一度、着底させてからショートジャーク後のフォールでラインが走ったので合わせを入れた!
ロットがしなり、心地よい手の感触と共に良いドラグ音が鳴り響く、上がって来たのは500gのアオリでした

初めて、使用したエギ政でワンキャスト目で現在のアベレージサイズのアオリをキャッチすることが出来ました。(笑)

それから、キャストするもやはり状況が厳しく反応なし

直ぐに暗くなり始めてシャクリ上げ目の前で掛かったのは指3本ほどの太刀魚

太刀魚の登場でそれからは、イカの気配が全くなくなりました

写真には、収めていないのですが、朝方までに(途中で睡眠をとりましたが)
指3本から3本半までの太刀魚を5本キャッチしました。
2杯目のアオリをキャッチしたのは、午前4時15分頃でした。
着底から縦シャクリを入れ2回目のシャクリのフォール時に鋭い反応が!
上がって来たのは、300gのアオリでした。エギをガチ抱きしていました。

それから直ぐに同行者も同じぐらいのアオリをキャッチしたが
そこからまた太刀魚の登場で反応なし

次に反応が有ったのが夜が明け出し太刀魚の気配が無くなってからでした。
また、2度目のフォール時に今度は微妙な当たりがあり合わすと先ほどより良い感触が
ドラグ音が鳴り響きキャッチしたのは、500gのアオリだった。

そこから10分後にも500gをキャッチ。

その後、同行者のヤエン仕掛けに反応が!

慎重にヤエンを入れキャッチしたのが300gでした。
そこから、反応が全く無くなり迎えの渡船が来たので終了としました。
今回初めてエギ政を使用しましたが、感想はボディーがシャープなためシャクリが楽に行なえ良い感じにダートしフォール姿勢も良く、いい釣果が得られそうでした。実際、初使用、ワンキャスト目でアオリをキャッチしました。
今回の釣果
クロム アオリイカ 300g 1杯 500g 3杯
太刀魚 指3~3本半 5匹
ウシさん アオリイカ 300g 1杯 500g 1杯
太刀魚 指3~4本 7匹
漁師 アオリイカ 300g 2杯
太刀魚 指3本半 1匹
翔太 アオリイカ 300g 1杯
今回のヒットエギ
デュオ/ハープーン エギ政 3号 カラー ピンク/ゴールド・マーブル
ヤマシタ/エギ王Q 3号 カラー コノシロ、ピンク/マーブル
Posted by kuromu at 21:09│Comments(2)
│アオリイカ
この記事へのコメント
kuromuさんはじめまして。
へっぽこ村の村長というものです。
私も2日、3日と写真にある蟻島(ありしま)でエギング・ハゲ釣りをしていました。
工場裏は人も多くかなりプレッシャーが高いように思います。
同じ行くなら蟻島へ渡る方が釣果もあがるように思います。
由良町の佐知丸さんが蟻島へ渡してくれます。
特に下浦(しもうら)は足場もよくアオリも多いように思います。
一番船から最終まででもGoodサイズの2桁釣りも期待できますよ。
最近、サイズダウンしていますが・・・。
100g程度の小イカがたくさん泳いでいるので今後に期待です。
大きなお世話ですが、一度試してみてください。
幸運を祈ります。
へっぽこ村の村長というものです。
私も2日、3日と写真にある蟻島(ありしま)でエギング・ハゲ釣りをしていました。
工場裏は人も多くかなりプレッシャーが高いように思います。
同じ行くなら蟻島へ渡る方が釣果もあがるように思います。
由良町の佐知丸さんが蟻島へ渡してくれます。
特に下浦(しもうら)は足場もよくアオリも多いように思います。
一番船から最終まででもGoodサイズの2桁釣りも期待できますよ。
最近、サイズダウンしていますが・・・。
100g程度の小イカがたくさん泳いでいるので今後に期待です。
大きなお世話ですが、一度試してみてください。
幸運を祈ります。
Posted by へっぽこ村 村長
at 2008年11月05日 11:08

村長さんコメントありがとうございます。
いつもは阿尾のに行くので工場裏は初めてです。一度、蟻島にも行ってみたいと思います。ご丁寧にありがとうございました^^
いつもは阿尾のに行くので工場裏は初めてです。一度、蟻島にも行ってみたいと思います。ご丁寧にありがとうございました^^
Posted by kuromu
at 2008年11月05日 18:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。