2016年03月10日
3月に入ってしまいましたが・・・・。
2ヵ月ぶりぶりでっす(笑)
3月に入り今更ですが大阪Fショー行ってましたよ

しかし、2月最初から体調不良で(風邪)で久しぶりに仕事を休みました!
なんで、土日Fショーに行く予定でしたが日曜日のみ行って来ました。
続きを読む
2014年02月17日
フィッシングショーOSAKA2014
今更ですが

今年もフィッシングショーへ行って来ました

初日は、娘達と釣り仲間のこう君、杉本さんで
まずは、いつもお世話になっているCCベイツさんのブースへ
そして、横はがまかつさんブースで私の大好きな「蒼井さや」さんが居てました

ぐるーっと回ってりんりん発見!
それから、キャップスさんブースへ
合言葉で、お菓子を頂きました(笑)
お昼ご飯を食べに行くと大混雑

オムそばとわらび餅を食べたんですが
このわらび餅が最高に美味しかったです

そして、午後からもウロウロしていると
偶然、蒼井さやさんが

当然ですが写真をパチり

2日目は、会社関係の者と行って来ました。
初日に見れなかった所を色々見たつもりですが今思えば見逃しが多かったです

娘はなんやかんやと色々もらってましたよ!
エナジャイザー充電器セットを
何処のヘッドライト使用してますかって言う簡単なアンケートだけで
タダで配ってました!
めっちゃ得した感じです(笑)

にほんブログ村
2014年02月07日
明日はフィッシングショー大阪!
明日はフィッシングショーですが
雪が非常に心配です


堺市の22時過ぎでこんな感じです

マジで明日は大丈夫かな?
もし私を見つけたら気軽に声をかけて下さい!
何も出ませんが(笑)
皆様ポチっとお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
2013年02月13日
2013年02月08日
フィッシングショー大阪 2013 1日目
お久しぶりです!
今更ですが・・・・。
フィッシングショーネタを

実はFショーは2日間行ったのですが
2日目の夜より夜勤・・・・

お昼過ぎで帰宅し夜勤の準備で寝ました(笑)

最初に向かったのは
いつもお世話になっているCCベイツさん

続きを読む
2013年02月01日
フィッシングショー大阪!
火曜日、木曜日とチニングへ行ったのですがボウズ喰らいました

そして今週は、いよいよフィッシングショー大阪が開催されますね!
CCベイツ&ゴーフィッシュブースは
6号館Aゾーン!!
エバーグリーンさんのブースの横の
ゴールデンミーンさんの中に出展してます。

新製品や話題の製品などなど展示しているみたいなんで
是非ともお立ち寄りください。
私も土曜日&日曜日に行く予定です!
よかったら声を掛けて下さい


にほんブログ村
2012年02月08日
2011年02月08日
フィッシングショー OSAKA 2011 ③
2011年02月07日
2011年02月03日
いよいよ フィッシングショーOSAKA 2011
今週末いよいよ
フィッシングショーOSAKA 2011 開催ですね!
2月5日(土)6日(日)にインテック大阪で開催されます。
C.C.Bait'sさんは6号館Bゾーン
中央漁具さんエリア内にブースがあります!

(たろさん画像パクリました(;^_^A )
武田さんブランドのGo-Phishさんも
C.C.Bait'sさんブース内に出展されるそうです!
私は2日間とも行くんで見かけたら
気軽に声かけてくださ~い

2010年02月07日
2009年02月08日
フィッシングショーOSAKA2009
めちゃくちゃご無沙汰してました
釣りに全然行ってなくて^^;;
それにPCの方もメインで使用している物が
只今、入院しています
サブPCの方も少し調子が悪く使う気があまりしませんでしたが
昨日2月7日は、フィッシングショーに行ってきましたのでご報告を
しかし、写真の読み込みが調子悪く苦労の末
やっと取り込めました^^
昨年は、6:30ごろ家を出て行きましたが
昨日は、家を5:30に出て京やん、翔太と共に
会場のインテックス大阪まで向かいました。
途中でコンビニにより朝飯を買い着いたのが
昨年より1時間ほど早い6:15でしたが
車の順番待ちは昨年と同じぐらいの場所でした
それに車の列が増える勢いも昨年より早かったと思います

8時ごろに駐車場が開き車を停めたのが8:15頃
中に入ってとりあえず3号館の即売会場に並びに行くと
既に長蛇の列

とりあえず並ぶ事に!
自分は6号館の様子を見に行きましたが凄かったです

9時まで並ぶのは辛いなと思っていましたが
少しだけ良い事がありました
気持ちですけど入場は9時からだったのですが
10分ほど早く開園しました
直ぐに即売会に行きめぼしい物は無いかと
物色しましたがこれといったものが無く
何も買いませんでした^^;;
一番気になったものは
パズデザインのレインウェア上下セットで
定価26000円ぐらいのを3680円で売っていました!!
しかしサイズがXL・3Lと大きい物しかなかったので
買えませんでした
サイズが合えばめちゃくちゃお得だったのに
今年は魚拓もめぼしい物はなかたったので買いませんでした
即売会場は跡にして本命の6号館に向かうことに
今回、一番見たかったのが
ゼナックのロッドケースとシマノのツインパワーSWです。
色々見ながらシマノブースに行くと

高橋哲也さんが居たので写真を撮って頂きました

そしてツインパワーを見に行きましたが
なかなか良かったです
シイラでツインパワー6000HGを使用していますが
今回のツインパワーSWの6000HGは
185gも軽くなっています!
しかし、お値段の方は上がっています
定価で55000円でした。
そしてゼナックブースに行きロッドケースを見てきました

今回、購入したカタログですが
シマノ 200円
ダイワ 300円
ゼナック 500円(マウスパッド付き)
ハリミツ 1000円 (2冊+墨族エギ付き 限定プレミアムカラー)

無料で頂いたもの

以上です




釣りに全然行ってなくて^^;;
それにPCの方もメインで使用している物が
只今、入院しています

サブPCの方も少し調子が悪く使う気があまりしませんでしたが
昨日2月7日は、フィッシングショーに行ってきましたのでご報告を

しかし、写真の読み込みが調子悪く苦労の末
やっと取り込めました^^
昨年は、6:30ごろ家を出て行きましたが
昨日は、家を5:30に出て京やん、翔太と共に
会場のインテックス大阪まで向かいました。
途中でコンビニにより朝飯を買い着いたのが
昨年より1時間ほど早い6:15でしたが
車の順番待ちは昨年と同じぐらいの場所でした

それに車の列が増える勢いも昨年より早かったと思います

8時ごろに駐車場が開き車を停めたのが8:15頃
中に入ってとりあえず3号館の即売会場に並びに行くと
既に長蛇の列

とりあえず並ぶ事に!
自分は6号館の様子を見に行きましたが凄かったです

9時まで並ぶのは辛いなと思っていましたが
少しだけ良い事がありました

気持ちですけど入場は9時からだったのですが
10分ほど早く開園しました

直ぐに即売会に行きめぼしい物は無いかと
物色しましたがこれといったものが無く
何も買いませんでした^^;;
一番気になったものは
パズデザインのレインウェア上下セットで
定価26000円ぐらいのを3680円で売っていました!!
しかしサイズがXL・3Lと大きい物しかなかったので
買えませんでした

サイズが合えばめちゃくちゃお得だったのに

今年は魚拓もめぼしい物はなかたったので買いませんでした
即売会場は跡にして本命の6号館に向かうことに

今回、一番見たかったのが
ゼナックのロッドケースとシマノのツインパワーSWです。
色々見ながらシマノブースに行くと
高橋哲也さんが居たので写真を撮って頂きました

そしてツインパワーを見に行きましたが
なかなか良かったです

シイラでツインパワー6000HGを使用していますが
今回のツインパワーSWの6000HGは
185gも軽くなっています!
しかし、お値段の方は上がっています
定価で55000円でした。
そしてゼナックブースに行きロッドケースを見てきました
今回、購入したカタログですが
シマノ 200円
ダイワ 300円
ゼナック 500円(マウスパッド付き)
ハリミツ 1000円 (2冊+墨族エギ付き 限定プレミアムカラー)
無料で頂いたもの
以上です




2008年02月03日
フィッシングショーOSAKA2008
昨日、2月2日にフィッシングショーOSAKA2008へ
京やん・漁師・翔太の4人で行ってきました。
9:00より開幕ですが、現地に7:00に行きました
しかし、既に駐車場待ちの列が
去年よりも多い感じですごい数でした
とりあえず待つことに。。。。
待つこと1時間!8:00にやっと駐車場が開き徐々に車が動き出しました。
20分ほどかかり、やっと駐車場内へ
とりあえず6号館へ行ってみるとそこには長蛇の列が・・・・
やっぱり!

並ぶのが面倒なので時間までひとまず休憩
開幕少し前に500円で抽選付き紙袋販売が始まったので買うことに
良い物が当たることを信じて
時間が近づきとりあえず即売会を見るために3号館へ移動
そこにも長蛇の列が
9:00になり入ってみると人だらけ
掘り出し物はないかと探していたら ありました 欲しかったものが

第一精工 エギバッグBB30プラス
以前から欲しかった物です。
使い勝手がよさそうでエギだけでなくシイラシーズンにはルアー入れにも活躍してくれそうです。
即売会では、なんと新品で4400円
即買いしました
しかし、人だらけで見るのに一苦労

一通り見たので500円で買った袋に付いていた抽選を引きに行くことに
結構みんな良い物が当たっているみたいで鐘が鳴りまくっていましたが・・・・・。
自分はクレラップ2個でした
それから、魚拓体験コーナーを見に行き

そして、魚拓が安くて気に入ったものがあったので購入しました
500円です。
(額は近所のホームセンターで安売りしていて400円でした。
大きさは530×380です。)

そして6号館へ
まずは、ダイワブースに

色々見ながら移動すると エド山口が

とりあえず人が多くて暑い暑い
ダイワとシマノブースは人がメチャメチャ多かったです。
シマノのルアーのパンフレットを購入しましたが(ダイワも買いました^^)
DVDが2枚付いていて1枚はバスでもう1枚はソルトウォーターでした
帰ってすぐに見ましたが
これがまた結構面白かったです。両方105分で見ごたえがありました。これは、買いですね
一応全てのブースを見ましたが
良さそうな新製品もあり発売が待ちどうしいです。


京やん・漁師・翔太の4人で行ってきました。
9:00より開幕ですが、現地に7:00に行きました

しかし、既に駐車場待ちの列が

去年よりも多い感じですごい数でした

とりあえず待つことに。。。。
待つこと1時間!8:00にやっと駐車場が開き徐々に車が動き出しました。
20分ほどかかり、やっと駐車場内へ

とりあえず6号館へ行ってみるとそこには長蛇の列が・・・・

やっぱり!
並ぶのが面倒なので時間までひとまず休憩

開幕少し前に500円で抽選付き紙袋販売が始まったので買うことに
良い物が当たることを信じて

時間が近づきとりあえず即売会を見るために3号館へ移動

そこにも長蛇の列が

9:00になり入ってみると人だらけ

掘り出し物はないかと探していたら ありました 欲しかったものが


第一精工 エギバッグBB30プラス
以前から欲しかった物です。
使い勝手がよさそうでエギだけでなくシイラシーズンにはルアー入れにも活躍してくれそうです。
即売会では、なんと新品で4400円

即買いしました

しかし、人だらけで見るのに一苦労
一通り見たので500円で買った袋に付いていた抽選を引きに行くことに
結構みんな良い物が当たっているみたいで鐘が鳴りまくっていましたが・・・・・。
自分はクレラップ2個でした

それから、魚拓体験コーナーを見に行き
そして、魚拓が安くて気に入ったものがあったので購入しました

500円です。
(額は近所のホームセンターで安売りしていて400円でした。
大きさは530×380です。)
そして6号館へ

まずは、ダイワブースに
色々見ながら移動すると エド山口が
とりあえず人が多くて暑い暑い
ダイワとシマノブースは人がメチャメチャ多かったです。
シマノのルアーのパンフレットを購入しましたが(ダイワも買いました^^)
DVDが2枚付いていて1枚はバスでもう1枚はソルトウォーターでした

帰ってすぐに見ましたが


一応全てのブースを見ましたが
良さそうな新製品もあり発売が待ちどうしいです。


