ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

皆様、1日1回ぽちっとお願い致します(-人-;) にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2008年04月27日

初! とっとパーク小島 ?祝?

4月26日に去年の10月にオープンした、岬町 海釣り公園 とっとパーク小島に行ってきました。

同行者は、漁師(あだな)、翔太の3人です。

最近、すごい釣果を出していて話題がすごく、競争率が激しいと聞き
夜勤明けでノリと勢いでマダイ・ヒラメを狙いに初挑戦してきました。

何が、ノリと勢いだと言うと!!!

定員が200名で、その入る順番の競争率です。

開園時間は、6:00なのですが、入る順番の整理券を求めて車が長蛇の列となります。
整理券の発行は、平日で4:00!!!
土日前は、0:00となります。

噂によると、前日の23:00で40番台、0:00だと100番台は取れないと
言うことなので、ノリと勢いで前日の20:00ぐらいを目指し出発することに!

家を出たのは、16:49!

初! とっとパーク小島 ?祝?

そこから漁師を迎えに行き、途中フィッシングMAXで釣具を物色し
とっとパークに到着したのは、20:25でした!

初! とっとパーク小島 ?祝?

すると、そこには既に先行者が!!!

ビックリビックリビックリ

しかし、2番手と言うことでいい場所が取れるのは確実ニコニコ

そこからポツポツと、車が集まりだし23:00過ぎたころには、敷地内を出て外の道までずらりと並んでいました。

0:00前に、係員が到着そこから整理券を配りだしました。

先行者の車には2名乗っていたので自分たちは


3・4・5番


初! とっとパーク小島 ?祝?


整理券をGE出来たところだし、夜勤明けで並びに来たので睡眠不足ガーン

とりあえず5時まで寝ることにZZZ…

5時過ぎに起き周りを見ると既に道具をシャッター前まで運んでいる人がいました。
どうせ入る順番が決まっているので、そんなに急ぐ必要はないので
少しして、ぼっちら用意を始めました。

すると、何やらカメラを持っている人が???
朝日放送でしたビックリ

見ていると
インタビューで、

「何時ごろから来られました」

「何番ですか?」

と、聞いて周っていました。

すると、「すいません。1番の方、居られますか~?」

1番の方は、その場に居なかったので
自分たちの前に来て

「何番ですか?」

「2台目に来て、3人居てるんで、3・4・5番です。」

「そうですか!」 「それで、何時に来られたんですか?」

「8時半ぐらい」

「えっ! そんなに早く!!!」

「そんなに早く来られてどういう気持ちで」


「とりあえずノリで!」

とか言いながらインタビューを受けました^^;;

そして
5:40ごろにシャッターが開きぞろぞろと人がなだれ込むビックリ
開園までの間にアジを購入する人、シラサを購入する人がいました。
自分たちもとりあえずアジを10匹購入 <・ )))><<

入り口前は、人でいっぱいです。

初! とっとパーク小島 ?祝?

6時開園で、やっと入場ですニコニコ

今日は、お昼頃から風速10m以上の南風が吹く情報だったので
マダイを釣るには南側が良いのですが、あえて北側に陣取りました。

場内は、すぐにいっぱいになりましたビックリ

初! とっとパーク小島 ?祝?

先端より少し内側で釣り開始アップ

自分は、ヒラメ狙いですぐにアジを投入  <・ )))><<

漁師、翔太はマダイ狙いで初のカゴ釣り開始と行くはずでしたが
翔太が1投もせずいきなり竿先に糸が絡まり5cmほど折れていましたダウンテヘッ

とっとパークの規則で竿は2本までとなっているので
自分は2本目にカブラでマダイ狙いをと1投しましたが潮の流れが
異常に早く無理だと判断し胴突でメバル狙いに変更

まず釣れたのが 20cm弱のグ~フ~

初! とっとパーク小島 ?祝?

何も釣れないといけないので、とりあえず写真をタラ~

釣り開始から1時間ほどして南側に動きがビックリ

一番先頭に並んでいた美人双子姉妹の方です汗
見に行くと64cmの大きなヒラメでしたアップ

う~わ ごつ!

早速、放送局の人にインタビューを受けていました。


その後、また南側で動きがマダイです。

自分たちは、フグが釣れてから何もなしダウン

が、しかし!

釣り開始から2時間ぐらいして
自分の自分の竿に反応がアップ

ヒラメのアジ泳がせの竿です!!!


コツコツ!


コツコツ!


コツコツコツ!

そこから



ぐい~ん!


見事に竿が入りましたアップ


そして初めてなので良く分からず
少しあわせるようにロッドを上げると

ぐぐぐぐぐ~

結構いい引きをします!

これは、まあまあ良いんじゃないか???

上げて見るとヒラメでしたアップ

初! とっとパーク小島 ?祝?


初! とっとパーク小島 ?祝?

53cmで、とっとパークでは、まあまあのサイズです。

釣り上げるとすぐに放送局の方が駆けつけ


「インタビュー宜しいでしょうか?」

「いいよ!」

「大きいですね!釣られてどうです!」

「とりあえず、メチャ嬉しい!」

「初めて来て釣れたからね!」


「そうですか。ここの釣り場はどうですか?」

「初めて来て、まだちょっとしか時間経ってないし、ようわからんけど!ええんちゃうかな?」

なんて言うインタビューを受け話しました。

ちなみに、朝日放送で5月5日の夕方のニュースでちょっとした特集で放送するそうです。


そこからは、ガマンの釣りです。
何もあたりが無く釣れない状態が続きましたダウン

やがて風が吹き出し、場内放送で

「只今、平均風速が13メートルとなっていますので、お気をつけ下さい」

初! とっとパーク小島 ?祝?

吹流しも真横に向いてる状態です。
南向きの人は、帰る人や場所移動する人が居ましたが
この状況でもガマンの釣りをしている人がほとんどでしたビックリ

この状況の中で少し横の人は、サビキで
20cm前後のアジや30cm近いメバルを
よくあげていました!

その状況を漁師が見入っている間に
マダイ狙いのウキが!!!

あわせたが時既におそし
ハリスをブチ切られ終わりです。
残念ダウン

とっとパークの人に聞くと、この日は、やはり状況が悪すぎて
大物を釣り上げている人は少ないみたいでした。


とりあえず5時までしようと頑張っていましたが
釣れませんでした・・・・・!

漁師が最後の1投して・・・・!


ウキが沈み

「来た!」

最後にミラクルが起きました!

小さいけど天然のマダイです。

初! とっとパーク小島 ?祝?

初! とっとパーク小島 ?祝?


32cmありましたニコニコ

そして道具をなおしていると

翔太がチャリコをGET!

5時過ぎに帰宅の道へと車に乗り込みました車


とっとパークの感想

大物が釣れれば良いが、整理券をもらうために
10時間も並ぶのが辛いウワーン

釣れなかったら、最悪ダウン

次回行くとしたら16時以降は3割引のうえ
人が少なくなるのでその時に車

とりあえず初参戦、初挑戦でヒラメが釣れて
自分は満足でした。


本日の釣果

クロム  ヒラメ 53cm 1匹

漁師   マダイ 32cm 1匹

翔太   チャリコ 1匹


次回更新時にヒラメに使用したタックル及び仕掛け
ヒラメの食した感想などを伝えます。


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ







※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初! とっとパーク小島 ?祝?
    コメント(0)