ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

皆様、1日1回ぽちっとお願い致します(-人-;) にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2012年08月31日

小深の里 マス釣り!

8月29日(水)


久しぶりの釣行記事です汗


今回は会社のメンバーと恒例になりつつある

小深の里 マス釣りです!


小深の里 マス釣り!



いつも現地に6時半前に行っているので朝早く出発


したのですが早く着きすぎてしまい開いてませんでしたタラ~


駐車場にて時間街車


この日は開くのがちょっと遅く店のおいやんが来たのは7時前^^;;


マスの放流は8時でいいか~って言うんで

それまでは残りマスで釣り開始


ここで小深の里のシステムを・・・・。

ニジマス 一人放流 2500円 (10匹前後)

川が区切ってあって好きなところへ放流してくれます!

ニジマスは釣った分だけお持ち帰りOK。


もし、開いているところに前日までの残りマスが居れば

お客さんが少なければ開いている所で釣りOKです!

当然そこで釣った分もお持ち帰りOKです(笑)



そして残りマスを早速GET!


小深の里 マス釣り!

今回のマスを掬ったネットは

CCベイツさんで発売を予定している

アジングネット ジェントルマン(仮?)

このネットはほんとに軽くて腰にぶら下げていても

全然OKでいい感じでしたキラキラ



昨年は初めてで苦戦していたガルプ井上も

今年は絶好調です!

小深の里 マス釣り!


写真はありませんが翔太もやりよります!


そして放流してもらったのですが


放流後は爆釣するんですが何故か全然ダメダメですガーン

残りマスの方が良く釣れます?


釣り初心者で今年入社の新人は全然釣れてなかったのですが

ようやくGET!

小深の里 マス釣り!

私は途中スプーンやスピナーでも

小深の里 マス釣り!

ちなみにロッドは

APIA(アピア) Legacy’BLUELINE(レガシー ブルーライン) LLX-610ULS  

軽くてバイトもよく分かり使いやすかったです!


そして10時半ぐらいに雨が降り出し11時に終了


4時間ぐらいでみんなで50匹ほど釣りました!

小深の里 マス釣り!


ちなみに私は19匹でした(笑)


そこから帰りに買出しへ!


ある意味ここからがメインです(笑)


雨が降る中ですが色々と3軒もお店を回って色々購入


家に到着し雨対策でシェードを組み立て

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クイックシェード 300UV「キャリーバッグ付」
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クイックシェード 300UV「キャリーバッグ付」

結構重宝します!



そしてみんなで

小深の里 マス釣り!

さ~BBQの始まりです!


小深の里 マス釣り!

まずは釣ってきたマスの塩焼きです!

小深の里 マス釣り!

炭で焼いてフツーに旨いです(笑)

ここで私のオススメを・・・・。

安い炭ってすぐに崩れて無くなってしまいますよねガーン

私の長年愛用している炭は

社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級

6kg 1980円と値段を聞くとちょっと高いような気がしますが全然そんなことありません!
なぜなら炭が硬く火力が持続し炭がなかなかなくならないからです!ちなみに私は15年以上愛用しています(笑)






小深の里 マス釣り!


サザエに大貝たまりません!


いや~!

みんなで楽しくワイワイ良い一日でした!


小深の里 マス釣り!




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村














同じカテゴリー(マス釣り)の記事画像
小深の里 ニジマス釣り!
同じカテゴリー(マス釣り)の記事
 小深の里 ニジマス釣り! (2011-07-14 00:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小深の里 マス釣り!
    コメント(0)