アジの押し寿司・・・・!

kuromu

2012年12月13日 23:26

先日のアジで押し寿司を作ってみました!












①まずはアジを三枚おろしにするのですが

 私は便利グッズの魚ッ平(さかなっぺ)を使用して

 身を剥がしていきます!


②三枚におろした身に塩をふって水分を抜いていきます!



 私はキッチンペーパーの上でしていますがザルでOKです!

 30分~1時間ほど置いておきます。

 塩加減ですが思っておる以上にふりかけても大丈夫ですよ!


③次は、酢で塩をおとします。

④酢に漬けて締めます。
 酢に昆布を入れると良いのですが私は面倒なんで白だしを少し入れます。



冷蔵庫で1時間寝かします。

1時間後には身が白くなっていると思います。

通常ならこの時点で皮を剥がすのですが、私はさかなっぺで先に剥がしています。

⑤タッパーにラップを敷きアジを皮の方を下にして敷き詰めていきます。その上に酢飯を乗せます。
 酢飯は押していくので結構多めに乗せてください。



⑥同じタッパーを用意し押していきます。



裏から見るとこんな感じです。



⑦冷蔵庫で少し寝かして出来上がりです。



後は切り分けるだけです



どうですか?

美味しそうにできてますかね?


ちなみに酢飯のお酢は

ミツカンのやさしいお酢を使用してます。
酢飯の分量はビンに書いていますが砂糖を少し控えめの方がいいかもです。

これは好みですけどね^^

アジを締めるお酢は穀物酢を使用しています。


アジの押し寿司!結構美味しいですよ





押し寿司美味そう~って思った方は

ぽちっとお願いします^^


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事