沖提 シイラ 第3弾!+太刀魚^^

kuromu

2008年06月29日 23:36

6月28日にシイラを求めていつもの沖提に行って来ました。

今回の釣行メンバーは、人数がそろわなく
クロム(自分)、漁師、の2人でシイラを追ってきました。

いつものように1番船で沖提に渡り
前回同様、直ぐに太刀魚の用意を

前回自分はウキ釣りをしなかったのですが今回は
ウキとケンケン両方することに^^

前回の地合は短く15分ぐらいだったので
今回は、もう少し長い時間を期待しつつ
まずは、ウキを投入

ちなみにエサは、デブキビナゴです


最初に自分にあたりが来ました


ウキが入り込み横に走って行ったので、そろそろ良いかと思い
あわせを入れました


あっ!


おもいっきりスカでした


気を取り直して直ぐに仕掛け投入

次に漁師にあたりが
しかし、またもやスカ


そして、自分にまたあたりが次こそはと思い
さっきよりもう少し待ってからあわせをいれると!!!


ぐいいいい~~!

結構いい引きです!



101cm 指4本以上ありました^^

それから漁師にもあたりが来て
同じぐらいのサイズを確保しました^^


それから、あたりは来るが全然のらず
なんだか太刀魚では無いみたいで上がってから船頭さんに聞いてみると
カマスだと言っていました。


そして太刀魚の地合が終わるころに
隣の人がバイブレーションで太刀魚を狙っていると

いきなりシイラが


それを見て今日は、爆釣するかなと思いました

が、回ってきても単発で連日の人の多さで
スレていて厳しい日になりました

太刀魚の地合が終わりキャストし始め1時間ぐらいしてから
漁師にHIT!

自分は2時間ぐらいしてからHITしました!
今回は、前回同様のサイズでしたので写真は1枚だけとりました



今回のHITルアーは、ポッパー・トップ・ペンシルです。

ワインドなどは、全然でした!


爆釣しているのは、豆アジの泳がせで歳のいった方が結構やっています。


今回は、ボウズだった方も多く
釣れる人は、10分の1ぐらいかそれ以上に厳しいとおもいます。

今回、他の人はほとんどボウズで
その中で釣れることは釣れ
予想では状況も悪いと思われていたのですが
風、波ともにほとんど無良かったのですが!

途中で玉の柄が破損し
バラシも多く
自分も漁師も納得の行かない釣行になりました。


また、2週間後にリベンジしたいと思います。
一応、自分、漁師ともに3戦3勝です

帰りに、こんな船をみました^^


写真では、分かりにくいですが、結構大きかったです。



今回も、たたきでいただきました
知り合いでシイラを食べたことのない人がいたので
おすそ分けで、お刺身とたたきを持って行ったのですが
大好評でした^^



本日の釣果

クロム  シイラ 65~75cm 4匹
      太刀魚 100級(指4本半)1匹

漁師   シイラ 65~85cm 5匹
     太刀魚 100級(指4本半)1匹


次回のシイラは、7月12日を予定しています。


今回の釣行で購入したウキの紹介です。


ナショナル(National) 緑色発光ラバートップミニウキ

ラバートップの光が非常に明るくとても見やすいです!
これは、絶対おすすめです。










あなたにおススメの記事
関連記事